貴重な八重山黒木で作った与那城型三線です。ほぼ芯で出来ていてウズラ模様が全体に広がる独特の三線です。特に天の部分の模様はシラタではなくこちらも芯に出来るウズラ模様。これが特に特徴的で八重山黒木ならではで、目を奪われます。いつまでも愛でていられる、そんな愛嬌も兼ね備えた、持っていても、弾いていても魅力的な一生物の一丁です。
外出自粛を三線で応援!
【コロナに負けるな!】セール
通常の六割~七割相当にて販売です。
※売約しましたm(__)m
三線の型 | 与那城型 |
価格 |
¥360,000(税込) |
棹の材 | 八重山黒木 |
皮 | 本皮 上張り |
塗り | 透明塗り |
カラクイ | 黒檀(スイムディ) |
付属品 |
セミハードケース、予備用ウマ、弦1セット、 予備カラクイ1本 |
八重山黒木三線。ほぼ芯の中にあるウズラ模様が楽しめます。特に天にある模様は独特で綺麗です。
※売約しました。m(__)m
¥360,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
通常ご購入いただいた三線は
ハードケースにて配送させていただいておりますが
今回は特価セールのため
セミハードケースにて配送させていただきます。
※ハードケースへの変更も代金追加で承ります。ハードケースをカートに追加下さい。