· 

作業の紹介とお礼など。

修復作業

先日預かった星克先生の三線棹、中がひび割れしているものを早速漆落としの作業に入りました。

ナイフで削っていくと・・・

 

おやっ?

 

何やら白い?これはもしや心は黒いが、シラタの黒木なのか?

いや、どうやら全面に『とのこ(砥の粉)』が塗られていた様子。

普通三線の棹ではそのような事はしないので、どうしてか全くわからず・・・。

ともかくこの『とのこ』も全部落としていきます。

どこも全部とのこが塗られておりまして。

でも、やはりとのこを全部落とせば

やはり真っ黒芯の黒木の棹でした。

これだけ黒いのは今では本当に珍しい。

漆も星克先生ご自身で塗られたと思われますが、これだけ立派な黒い三線棹なのに黒漆塗りは今ではもったいない。

なので仕上げはスンチー塗りにする予定です。

こっちも手直し

昔作ってもらった三線を持っていらしたお客様。当工房にある三線を見て、自分の作ってもらった三線の形がどうしても気に入らないとの事。

ビフォアの写真は撮っていませんが、とにかく太い!でかい!

という事で、こちらも漆を落として形を修正。

元々がとにかく大きくて、糸蔵の穴を小さくする事はさすがにできず(^^;

 

でもしゅっとなってきました。

それにしても、黒木だけれど、模様がとてもきれい

 

こちらも漆を塗って仕上げます。

 

この形で気に入ってくれるといいのですが(^^)

感謝価格三線お買い上げ、お礼。

『Jimdo Best Online Store 』受賞記念感謝価格を設定いたしました八重山黒木の三線、『いつも楽しく貴店のホームページを拝見させて頂いております。』すと、めちゃくちゃ嬉しいメッセージを下さったお客様ににお買い上げいただきました。

三線は、特に当工房で使用している島材の三線の棹は本当に『気』が宿っているように感じる事があります。

そのためか、木との相性、これ!と思うものが現れたりするように思えます。

確かに島材の三線は手軽に買える価格ではありませんが、心に残って離れないといった三線はきっと木の『気』と心が惹かれ合ってる証拠なんだと思います。

今回も『これ!』と惹かれるお客様とのご縁があって、この八重山黒木の三線は『嫁いで』行きました。

 


八重山三線工房は、古民家から出てきたゆし木や、民家の庭になどにあった八重山の黒木が、多くの人の心に少しでも触れてもらえるよう願って、歴史ある島材だけで三線を作り続けます。


そして『Best Online Store』受賞に恥じないよう、価値ある島材三線を皆様に送り届けるべく頑張って参ります。


そんな八重山(やいま)三線工房をこれからも、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 


今回も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

八重山三線工房 新城 m(__)m